人気ブログランキング | 話題のタグを見る

私の青いけし4

12年間に渡り、中国奥地やチベットなどに出向いて、この目で確かめてきた青いけしについてまとめて見ようと思います。
青いけし、メコノプシスの解説ではありません。
何十年もあこがれ続けてやっと出会った私の青いけしへの想いです。
いつまで続くのか分かりませんが、おつきあいくださればうれしいです。


↓こちらも応援いただければ(^ロ^)~~♪

海外旅行ブログランンキングへ

AOIKESI'S HPへは↓こちらからどうぞ
http://web.mac.com/ma3ko/iWeb


1,999年7月8日、全国から集まった花好きメンバー17名と植物ガイドの先生、添乗員の構成で成田を出発した。
上海を経由して成都空港へ。専用バスで移動、標高1,800mの臥龍で1泊。
ここで初めてパンダを見た。
翌10日は舗装工事中の山岳道路を通って日隆に向う。
交通量が多いのに、片側通行の箇所が多くて時間がかかる。
標高が3,800mを越えるあたりから気分が悪くなってきた。
頭痛がひどく、吐き気がする。
巴朗山峠(標高4,300m)に青いけし、メコノプシス・ラケモサが咲いていた。
道路からも見えそうな場所に青いけしが咲いているというのに、体は言う事を利いてくれない。
一刻も早く低い場所に移動したくてじっと皆を待っていた。
高山病は高度を下げると回復するものである。
案の定、標高3,155mの日隆に着いたら気分は良くなっていた。
部屋の相方は一回り以上も先輩の旅慣れした人。
高山病などとんと縁のない人で大変お世話になった。
この旅がきっかけでこのあと5回も青いけしの旅をご一緒することになる。
日隆で2日間の花巡りを楽しんで、成都に帰る13日に再び巴朗山峠に立ち寄った。
この日は朝からシトシトと雨が降っていた。
往きに青いけしを堪能した人はもうバスから下りない。
日隆滞在中に高度に順応した私はやっとあこがれの青いけしに出合うことができた。
ガラス細工のような薄い花びらに雨を受けてうつむき加減で、メコノプシスは私を待っていてくれた。
1本の茎に数コの花が咲くラケモサと言われる品種のケシだ。
あたりにはポツポツと10数株のラケモサが見られた。
他にもエーデルワイスの仲間や、サクラソウ、コリダリスなど、日本ではお目にかかれない高山植物が一面に咲き乱れていた。
たまたま持参していた長靴を履いて、時間の許す限り写真を撮ったが傘を差しての撮影だったから満足の写真とはいえない。
中国の食事に馴染めなくてげっそり痩せて帰った私は、不本意な写真を整理しながらやはり自分には中国は鬼門だ、なんて思っていたものだった。
その鬼門の中国に毎年行くことになろうとは。

赤いけし・プニケア
私の青いけし4_f0115214_11453484.jpg


紫のけし・ヘンリッキー
私の青いけし4_f0115214_11444735.jpg


黄色いけし・インテグリフォリア
私の青いけし4_f0115214_11442860.jpg


日隆滞在で訪れた双橋溝
私の青いけし4_f0115214_11441171.jpg


ボタンの原種
私の青いけし4_f0115214_11423782.jpg


アツモリソウ
私の青いけし4_f0115214_11422100.jpg


四姑娘山
私の青いけし4_f0115214_11413320.jpg

Commented by howdygoto2 at 2011-03-04 09:11
おはようございます。
最初の旅は、色々と苦労があったんですね。
四姑娘山って、エベレストに似ていますね。
Commented by aoikesi at 2011-03-04 10:21
gutoさんへ
おはようございます。
はい、最初は高山病でだいぶ苦しみました。
4回目から薬を飲むようになって楽になりました。
道路工事でも待たされたり揺られたりで大変でしたね。
>四姑娘山って、エベレストに似ていますね。
5664mの山ですが、昔はエベレストより高いと騒がれたことがあるらしいです。
名前
URL
削除用パスワード
by aoikesi | 2011-02-28 11:49 | 中国四川省 | Comments(2)